現在、うちの息子は大きな病院の小児科と小児外科に通院しています。
2つに分かれているのは診てもらっている病気が違うからです。
小児科→PHACE症候群と血管腫
小児外科→胸骨裂
こんな感じで分かれて、診てもらっています。
今回、いつも胸骨を診てもらってる小児外科の先生から、一度整形外科に診てもらったほうが良いとのご提案をいただき、院内の整形外科を受診しました。
忘れぬように、レッツ備忘録!
整形外科を受診した理由
小児外科の先生が、整形外科を受診するように提案した理由はこの3つ。
1、胸骨が無いことで鎖骨や肩に影響していないか見る。→骨の専門である整形外科の先生にお話を聞く。
2、今後手術するにあたり、胸骨に代わる何かを埋め込んだとした場合の注意点などがないか聞く。(胸骨いれたら腕上がらなくなった!とかあったら困る)
3、胸骨以外の他の骨に影響ないか、整形外科の先生に診てもらう。
通常、胸骨と鎖骨は連結しています。
(赤い○の部分)
だけど、うちの息子は胸骨が無い!
でも、肩は動くし、腕もあがる。
胸骨が無いことで鎖骨は大丈夫?肩に影響ない?
手術するにあたって気をつけるところはあるかな?
そんなことを調べるために整形外科を受診しました。
はじめての整形外科
はじめての整形外科は、いつも行く小児科フロアとは雰囲気がまったく違いました。
とても静かーーな待合室。
小さい子どもが居やすい空間ではありませんでした。
(当たり前だけど、ベビーベッドもおむつ替えスペースも授乳室も近くにない。小さい子連れではとても不便)
先月購入したバギーが一段と大活躍したよ。
同じ病院内とはいえ、科が違うと診療~会計の流れも違かった。
大きい病院は、仕組みを理解することからはじめないと受診も大変だー!!
診察結果
診察室に入って、先生の開口一番が
「すいません、私自身はじめて診る状態です・・・」
だと思ってました!!w
そんな感じでスタートした診察なんだけど、先生がお話してくれたことはこんな感じでした。
・0歳児のCTは、見慣れないので、助言できることが少ない
・胸骨が無いことで鎖骨や肩の動きへの影響は今は出ていない
・体を診た感じ、肋骨はきちんと成長している(と思う。そこらへんは小児科の先生のほうが詳しい)
・胸骨が無いことで、肋骨が変形してくる可能性もある。しかし症例が少ない病気なので、成長が予見できない。
・骨自体が平べったく少し変形している部分あり。
・今、整形外科としてお手伝いできることは無い。今後、体が変形してくるなどの症状出れば、ご連絡ください。
親身になってお話してもらえて嬉しかった
先生の一言
先生が手術について、
「手術は完全にオーダーメイドですね・・・」
と言った一言がとても面白かった・・・w
先生はいたって真面目に言ってくれたんだけどねw
不覚にも笑ってしまいましたw
オーダーメイドってw
そんな感じで整形外科の診察はおわりました。
特に新しい情報を得ることはできなかったけど、整形外科の先生が良い先生でよかったよー。
あ、肩や腕に影響ないって分かったのは、よかった!!
収穫収穫~♪
こちらもどうぞ